ミスマガフットサル(2006/03)
ミスマガフットサルレポート(2006/03)
3月×日 都内某体育館
参加選手5名(立花彩野、時東ぁみ、中川愛海、夏目理緒、西田美歩)
スフィアリーグ2ndステージ後、最初の練習。
福永監督は「今日は5人も来てますよ」と笑顔。
でも、関東リーグ参入戦直後なので声は枯れ気味。
次の大会までおよそ1ヶ月。
この間は対人の練習を増やしていくとのこと。
・ストレッチ&ウォーミングアップ
・パス回し
・ドリブル練習
今までほとんどやったことがなかったドリブルの練習。
相変わらず練習ではいい動きを見せる西田。
・ポストからのシュート練習
・ドリブルからのシュート練習
ドリブルで目の前のDFを交わしてシュート。
GKに入った時東は飛び出しのタイミングを重点的に確認。
本多コーチ
「飛び出しのタイミングは恋愛は一緒。相手との駆け引きが大切よ」
・紅白戦(3分30秒×4本)
ミスマガ 2(Vゴール)3 コーチ陣
ミスマガ 時東(本多)立花 夏目 中川 西田
コーチ陣 本多(時東)福永 碓氷 マネ
得点者 立花×2 碓氷 マネ 福永(Vゴール)
練習後は、
福永監督、立花、中川のバースデーパーティーが開かれたとか。
→http://s-enta.blog.ocn.ne.jp/ami/2006/03/post_fec2.html
3月×日 都内某体育館
参加選手4名(立花彩野、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣)
+一般女子選手3名
・ストレッチ&ウォーミングアップ
・パス回し
・ドリブルからのシュート練習
一対一で相手を交わしてのシュート。
・中中外、外外中
・シュートフェイント
・またぎフェイント
DFを交わすためのフェイントのコツと、
それに対するディフェンス時の対応を。
・紅白戦 5分×1本
3月11日 東京工学院専門学校体育館
参加選手8名(立花彩野、中澤優子、中川愛海、星野飛鳥、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣、本多さかえ)
東京工学院専門学校主催
「テクノスカップ 第二回フットサル大会」(高校生対象)にゲスト出演。
→http://www.technosac.jp/news/contents/footsal03/index.html
トークショー
(立花彩野、中澤優子、中川愛海、星野飛鳥、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣、本多さかえ、福永泰)
エキシビジョンマッチ(10分ハーフ)
ミスマガジン 2-0 テクノスFC
得点:3分 溝口麻衣 5分 OG
前半:中澤 立花(西田)溝口(夏目)夏目(中川)西田(星野)
後半:中澤 立花 溝口(本多→溝口)夏目(中川→夏目)西田(星野→西田)
ミスマガチームはFPの人数が少ないので、
"ミスマガ1980"の本多さかえ選手がエントリー。
前半3分
溝口が決めて、先制。
前半5分
CKから中川がゴール前に速いボールを入れると、
相手選手に当たってコースが変わりオウンゴール。
西田に変わって星野が入ると、溝口が後ろに回り立花がPIVOへ。
さらには、溝口に変わって夏目がFIXOに入る形も。
前半終了時は、夏目、中川、星野、西田の布陣。
リードはしているが、
エキシビジョンマッチで遠慮もあり、どこかおとなしい選手たち。
ハーフタイムには福永監督のインタビュー。
「まだ、よそ行きのフットサルをしている」
後半に入って、
前半は静かに見ていたサポーターが声を出して応援するようになると、
それに応えるように選手たちのテンションも上がりプレーに積極性が。
やはり、見ている人たちと一緒になって盛り上がり、
フットサルを楽しむ雰囲気がミスマガチームには合っている。
後半半ばには、さかえ選手投入で西田に点を取らせるシフト。
サポーターからは大きな「さかえ」コールが。
試合前のトークショーでは、
福永「今日、点取れなかったら名古屋行きのメンバーに入れないから」
西田「入れなくても、自費で行きます」
福永「じゃなくて、『ゴール決める』って言おうよ」
西田「アシストじゃダメですか?」
と、監督とコントのようなやり取りをしていた西田が、
決定的な場面で、ポストの内側に跳ね返り外に弾かれる絶妙のシュート。
会場を大いに湧かせる。
この子には笑いの神様がついているのかもしれない。
ただ、フットサルの神様は……。
結局、後半は両チーム無得点で試合終了。
昨年8月、お台場以来の試合出場となったGK中澤は危なげない内容で無失点。
ビンゴ大会
(立花彩野、中澤優子、中川愛海、星野飛鳥、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣)
記念撮影
(立花彩野、中澤優子、中川愛海、星野飛鳥、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣)
試合前のトークショーでは、少し距離のある感じだったが、
試合後のビンゴ大会や記念撮影では、大会に出場している高校生たちも
ミスマガの選手たちにサインもらったり握手求めたりと和やかな雰囲気。
表彰式
プレゼンテーター(西田美歩、夏目理緒、星野飛鳥)
大会総評 (西田美歩)
3月×日 都内某体育館
参加選手7名(中澤優子、時東ぁみ、中川愛海、星野飛鳥、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣)
・ストレッチ&ウォーミングアップ
・4対2でのパス回し
・中2人、外4人、ボールは3つでパス交換
中の人は、外のボールを持っていない人にパスを出し
出した人とは別の人からパスを受ける、の繰り返し。
素早い判断で空いている人を探し、受け手と出し手で声を掛け合う。
・インステップのシュート練習
止まったボールを、ゴロのボールを、バウンドしているボールを。
・一対一からのシュート練習
一対一で相手を交わしてシュート。
・紅白戦(5分×5本)
1 中澤 溝口 星野 西田 中川 0-2 碓氷、マネ
時東(福永、碓氷、マネ)夏目
2 時東 夏目 溝口 中川 星野 0-1 西田
中澤(福永、碓氷、マネ)西田
3 中澤 夏目 溝口 星野 西田 0-1 中川
時東(福永、碓氷、マネ)中川
4 時東 溝口 夏目 中川 西田 1-1 西田、星野
中澤(福永、碓氷、マネ)星野
5 中澤 夏目 西田 中川 星野 0-1 溝口
時東(福永、碓氷、マネ)溝口
3月×日 都内某体育館
参加選手5名(立花彩野、中澤優子、中川愛海、星野飛鳥、西田美歩)
+一般女子チーム
・ストレッチ&ウォーミングアップ
・インステップのシュート練習
立花、西田はある程度感覚を掴んだようだが、
中川、星野はなかなか上手く当たらず足を痛がっていた。
・一対一からのシュート練習
一対一で相手を交わしてシュート。
・二対一からのシュート練習
オフェンスは2人の連携でゴールを狙う。
ディフェンスはGKとの連携でコースを消す。
・練習試合(5分×3本)
1 中澤 立花 中川 星野 西田 1-1 西田
2 中澤 立花 中川 星野 西田 1-0 立花
3 中澤 立花 中川 星野 西田 0-1
一般女子チームと練習試合。
2本目、立花のゴールはカウンターからの見事なドリブルシュート。
最近の練習の成果が出た形なのだが、
あんまりキレイなゴールだったのでちょっと驚かされた。
3月×日 都内某体育館
参加選手7名(立花彩野、中澤優子、中川愛海、星野飛鳥、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣)
+一般女子選手5名
今日はTVの取材が2つ、
選手は一般の選手を合わせて12名、
講談社の方も練習を見に来ていて賑やかな雰囲気。
・ストレッチ&ウォーミングアップ
・対面でのパス、トラップ練習
アウトサイドでのトラップ、パス。
浮き球のトラップからパス、など。
・シュート練習
ワントラップしてシュート。
さっき練習したトラップの続き。
・一対一からのシュート練習
一対一で相手を交わしてシュート。
右から、左から、DFを背負った状態から。
・紅白戦(5分×3本)
1 中澤 立花 溝口 夏目(中川)西田 1-2 溝口
2 中澤 溝口 夏目 星野(西田)立花(中川) 1-1 溝口
3 中澤 立花 星野(溝口)中川(夏目)西田 0-0
相手は一般参加の5名。
この日は一般参加の選手に2人、
飛び抜けて上手い選手がいたので、いい刺激になったのでは。
練習終了後、
ミスマガ2006セミファイナルのグラビアを見ながら、
あの子がいいとかこの子がいいとか。
→http://www.miss-magazine.com/semi2006/semi.html
3月×日 都内某体育館
参加選手5名(立花彩野、中澤優子、中川愛海、星野飛鳥、溝口麻衣)
+一般女子選手1名
星野は練習途中で抜け、
中川は怪我で練習に不参加。
それでも球出しや紅白戦の審判をやっていた。
・ストレッチ&ウォーミングアップ
・トラップの練習
寄せてくる相手に対し、
トラップで入れ替わり相手を交わす。
・一対一からのシュート練習
・二対二からのシュート練習
・ポジショニング
・体の向き
どちらかといえば守備側に対する指導が中心に。
今度は、是ちゃんのフェイントで一回転してしまわないように。
・紅白戦 4対3(5分×4本)
1 中澤 立花 溝口 一般 2-0 溝口 一般
2 中澤 立花 溝口 一般 2-1 溝口 一般
3 中澤 立花 溝口 一般 0-2
4 中澤 立花 溝口 一般 1-1 立花
スタッフチームは、福永、本多、マネの3人。
リードされた3本目、4本目はかなり本気になるも、
中澤の好セーブで思うようにゴールを奪えず。
最後は立花が決勝ゴールを決め、5ー4でミスマガの勝利。
人数少なかったので、みんなバテバテ。
3月×日 都内某フットサルコート
参加選手7名(立花彩野、中澤優子、中川愛海、星野飛鳥、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣)
南葛YJ、dreamと練習試合(8分×6本)。
1(対南葛YJ)中澤 夏目 中川 星野 西田(立花) 0-3
2(対dream)中澤 立花 夏目(星野)星野(中川)西田 0-2
3(対南葛YJ)中澤 立花 溝口(星野)夏目(中川)西田 0-1
4(対dream)中澤 溝口 夏目(立花)星野(西田)中川 1-0 溝口
5(対南葛YJ)中澤 西田 溝口 中川 立花(夏目) 1-2 西田
6(対dream)中澤 夏目 中川(立花)星野 西田(溝口)0-?
※今回、いろいろ人と話しながら見てたので見落としあるかも。
今日は全体的にお試しモード。
前には、西田、立花、中川、
後ろは、立花、夏目、溝口、西田など、
各選手がいろいろなポジションに入る。
試合前、取材があって立花、溝口は合流が遅れる。
(スフィア公式サイトのインタビューらしい。掲載時期は不明)。
1本目は実質2人とも不在(終了間際に立花が出場)。
2本目は溝口不在。
試合中、声を出せる2人がいないと、
指示の声がなくなり、無駄走りが多くなる。
1本目、2本目で散々走り回されたので、
以降は選手たちの足が全く止まってしまった。
最後はマイボールになってもみんな棒立ち。
福永監督「完全な体力不足ですね」
チームとしては課題が一通り出る内容で得るものは多かったのでは。
選手たちは、かなりしんどかっただろうけど。
3月×日 都内某体育館
参加選手7名(立花彩野、中澤優子、中川愛海、星野飛鳥、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣)
蹴竹Gと練習試合(8分×8本)。
1 中澤 立花(中川 立花)夏目 溝口 西田(星野)0-0
2 中澤 立花(星野)夏目(中川)溝口 西田 0-0
3 中澤 立花 夏目(星野)溝口(夏目)西田(中川)0-0
4 中澤 立花(中川)夏目(星野)溝口 西田 1-0 溝口
5 中澤 立花(星野)夏目 溝口 西田(中川) 0-0
6 中澤 立花(溝口)夏目(西田)溝口(星野)中川 1-2 中川
7 中澤 立花(西田 夏目)星野 溝口 中川 0-0
8 中澤 立花(星野)夏目 溝口 中川(西田) 3-0 立花 中川2
スローは全部下から、一対一は必ず仕掛けるなど、
1本目からそれぞれに課題と縛りを入れてプレー。
最後の1本は「今までやってきたこと全て出すように」。
PIVOに入った中川が3ゴール。
中川は練習熱心な子で、
運動能力は決して高くないけれど、
チームのやり方をよく理解しているし、
ポジショニングや動き方にはいいものがあって、
今日はその部分の良さが生きた形。
立花のゴールは夏目のパスから。立花は決定力有り。
夏目は自らゴールを狙うより、
ディフェンスやアシストに喜びを見い出すタイプみたい。
星野は最近練習参加頻度が高く成長株。
小さくて速い。
よく走る選手だしミスマガには他にいないタイプなので、
出てくればおもしろい存在に。
中澤も1ヶ月少し前の同じ蹴竹との練習試合のときとは別人に。
テクノスカップを含め、実戦の経験を積んでいることが大きいのかな。
まだまだ伸びそう。
4/6の大会までチーム練習はあと2回。
4月×日 都内某体育館
参加選手8名(立花彩野、中澤優子、時東ぁみ、中川愛海、星野飛鳥、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣)
中川は体調不良で見学。
・ストレッチ&ウォーミングアップ
・パス&トラップ練習
2人1組。
一人がボールを投げ、もう一人はトラップして戻す、の繰り返しでコートを往復。
圧倒的に早かったのが溝口・立花組、続いて西田・夏目組、
なかなか進まない時東・中澤組、星野・本多組。
・シュート練習
・セットプレー練習
コーナーキックとキックイン。
星野はほとんど一からなので覚えることが多くて大変です。
・紅白戦
1 時東 溝口 立花 夏目 星野 1-1 西田 溝口
中澤(碓氷 福永 本多)西田
2 時東 溝口 立花 夏目 西田 0-0
中澤(碓氷 福永 本多)星野
4月×日 都内某体育館
参加選手8名(立花彩野、中澤優子、時東ぁみ、中川愛海、星野飛鳥、夏目理緒、西田美歩、溝口麻衣)
中川はまだ体調が万全ではないけれど、
「練習があると思うと家で寝ていられなかった」と。
・ストレッチ&ウォーミングアップ
・ワンタッチのパス回し
FP6人が入ってボールは2つ。
動きながら相手を呼んでパスを出す。
・シュート練習
一対一で相手を交わしてシュート。
左右2か所から同時にスタートし、
先にボールに触った方が攻撃、あとが守備。
・紅白戦
1 時東 溝口 立花 夏目 中川 1-0 立花
中澤(碓氷 福永)星野 西田
2 中澤 溝口 立花 星野 西田 0-0
時東(碓氷 福永)夏目 中川
PK戦 星野○ 中川× 溝口○ 夏目× 西田○ 中川× 立花○ 夏目○
3 時東 溝口 立花 夏目 中川 1-1 立花 西田
中澤(碓氷 福永)西田
PK戦 溝口× 西田× 中川× 西田× 夏目× 西田○ 立花○ 西田○
4 時東 溝口 立花(夏目)西田 中川 1-0 中川
中澤(碓氷 福永)夏目(立花)
PK練習 中川○ 溝口× 夏目○ 時東○ 立花× (GK:福永)
チームとしての仕上がりは良好。
心配は立花がちょっと足を痛めていることか。
大丈夫? と聞くと「練習中は痛みを忘れるんです」と答えるのだけれど。
→http://www.sunmusic.org/tachibana/message/message060405.html
The comments to this entry are closed.
Comments